スマホバージョン

  夫婦限定ぐるりみちのく 7日間      コースNo.89142      クラブツーリズム神戸      2013.06.19/25

 ぐるりみちのく tabitomo

「絆」でつなぐ 三陸復興応援企画がんばろう三陸!
 6/19(水)から7日間 宿泊地 
 1日目 新日本海フェリー船中泊・個室  
 2日目 青森県つるが市 稲垣温泉ホテル花月亭
 3日目 青森県上北郡野辺地町 まかど温泉ホテル
 4日目 岩手県釜石市 陸中海岸グランドホテル
 5日目 宮城県気仙沼市 休暇村・気仙沼大島
 6日目 太平洋フェリー船中泊・個室
三半島・三岬を制覇
 1.男鹿半島入道崎 2.津軽半島竜飛崎 3.下北半島大間崎

三陸鉄道に乗車、太平洋側リアス式海岸の絶景と復興に向かう
被災地の様子も見てきました。
 



姫路9組三宮2組合計11組22名、
7列目より後方 自由席、
ひとり旅プランと同じ、
ひとり、バス席2シートOK。

吹田で昼食弁当積み込み、
台風接近で北陸道閉鎖、
ルート変更して新潟港に向かう。

新潟市内、"せかい鮨"で
夕食を済ませてから新潟港に向かう。
夕食は、にぎり鮨

日本海フエリー(あざれあ)乗船
出航23:30、特等個室船中泊、6/20(木)05:10秋田沖日本海、
下船05:50これからバス旅

1日目 6/19

男鹿半島入道崎で男鹿石焼の
朝食6/20、なまはげと記念写真
東北内(秋田港〜仙台港)バス
ガイドが同乗、中里交通(株)さん

五能線”あきた白神”駅、
白神山地青池まで歩いて見学
青池をバックに写真1枚、
つえを片手に私も歩く

ホテルで(鮭チャンチャン焼き)の
昼食、津軽は2度目、竜飛崎
記念写真1 .記念写真2 看板
マップ、階段国道R339,

稲垣温泉ホテル泊, 花月亭,
「帆立みそ貝焼き付津軽郷土料理会席」
夕食、花月亭の朝食
朝食6/21

2日目 6/20

蟹田港から”むつ湾フェリー”で
脇野沢港へ、牛滝港から高速船
仏ヶ浦遊覧、 仏ヶ浦上陸
記念写真奇岩・怪岩絶景

仏ヶ浦から佐治へ
バスで大間崎に向う、
大間崎での昼食は、 マグロ丼、

大間崎灯台、本州最北地1. 2、
みやげ、むつネブタ下北名産
センター、まかど温泉ホテル泊、
夕食、 ”つむ湾の幸会席

富士屋ホテルの部屋ロビー晩
朝食6/22はバイキング、 
ホテルロビー、 ホテル玄関脇
ホテルの前庭

3日目 6/21

ホテル出発8:30 バスで岩手へ
久慈で昼食,”牛ステーキ御膳
久慈から普代まで 三陸鉄道
乗車絶景車窓絶景

北山崎リアス式海岸絶景車窓
記念写真、 鳥越・渚プロジェクトの地、
被災地宮沢賢治車窓被災地
被災地車窓

浄土ヶ浜遊覧、ウミネコ島めぐり
遊覧船うみねこうみねこ
うみねこ遊覧案内ウミネコ島
浄土ヶ浜

釜石陸中海岸グランドホテル
夕食は“海鮮しゃぶしゃぶつき、
陸中の幸”会席
朝食6/23はバイキング

4日目 6/22

ホテル出発9:30、釜石港
ボランティアガイド説明
被災地を山側高台避難場所
港を望む 観音像、

大船渡昼食
復興海鮮御膳
碁石海岸変わらぬ絶景

陸前高田奇跡の一本松
工事中近ずけずバス駐車場から写真、
復元モニュメント 
工事中
被災地車窓、
陸の上に船

気仙沼からフエリーで大島へ、
休暇村気仙沼大島夕食
港町料理会席”、お部屋 朝食6/24
マイクロバスで送迎

5日目 6/23

休暇村7:45出発、フエリー
気仙沼に戻り、バスで日本三景の地、
松島に向かう、松島でフリータイム
OPで遊覧船に乗る。

松島めぐり遊覧船うみねこ
記念写真えずけうみねこ
バスで仙台港に向かう、

仙台から太平洋フェリー「きそ」に乗船、ここでバスガイド、
中里交通(株)さんとお別れ、
仙台港出航12:50

お宿は”きそ”7階個室(特等)
船内レストランでバイキング、
名古屋港10:30到着(予定)まで
自由行動、

6日目 6/24

6/25朝の海(5:40)、

太平洋フエリー“きそ”の煙突

名古屋入港レインボーブリッジ
只今、真下を・・・通過しました
予定通り10:30名古屋港到着

太平洋フエリー(きそ)とお別れ
お迎えのJバスに乗り込んで帰路に就く、途中SAでトイレ休憩、
三宮で下車、バス旅を終る。

7日目 6/25

 

  top

おまけ

「他府県」 

岩手県

青森県

秋田県