京都府

 

京都市9.
亀岡市2.
京丹後市2.
宮津市2

 

 

 

京都府京都市
嵐山にて

中央は市章、平安時代の牛舎の車輪で「御所車」をデザインしたもの。

 京都市 市章

京都の「京」の文字を
デザイン化したもの

京都府京都市
嵐山にて

 
京都市略章

京都府京都市
嵐山にて

 

京都府京都市
嵐山にて

 中央のマーク

京都市上下水道局

京都府京都市
嵐山にて

仕切弁

 中央のマーク

京都市上下水道局

京都府京都市
嵐山にて

空気弁

 

京都府京都市
嵐山にて

電気

中央jは市章

 

京都府京都市
嵐山にて

電気

中央jは市章

 

京都府京都市
嵐山にて

信号用 ・府警

 

亀岡市

 


市章

 

 

京都府亀岡市

トロッコ亀岡駅の・・・

汚水

市章と亀の図案

 カ・メ・か・め、KA、日本の名所保津峡の頭文字Hを図案化した仮名文字「タ」の交叉によって田園都市の発展と逆より見る「16」の白抜象徴文字に全国稀有の16ヶ町村大合併を表わし、力強い四隅の踏張りに市民の団結と四方に伸びる大進展を表現しています。

京都府亀岡市

トロッコ亀岡駅の・・・

汚水

京丹後市

 

 

 

 

 

 

汚水

 

京都府京丹後市
久美浜町・・・

マル神の温泉
「みなと悠悠」前にて

 

京丹後市 市章

丹後の丹の文字をイメージ化しており、丹後の自然豊かな山と海の風や波を表し、中央の円は、丹の赤色と日の出を表象している。

京都府京丹後市
網野町・・・ 

夕日ヶ浦温泉

旅館「花御前」前にて

 宮津市

 

 

 

 

 

 

京都府宮津市・・・ 

日本三景の
天橋立にて・・・

 宮津市

 

 

 

 

 

 

京都府宮津市・・・ 

日本三景の
天橋立にて・・・

宮津市 市章

みやずの頭文字「ミ」=Mを中心に円の先端は「ヤ」、全体を通じて「ツ」を表し、Mを天橋立に見立てた波状で観光と海港をイメージ

消火栓

 

京都府宮津市・・・

中央に市章 

 

 top 

 

大阪府

 

大阪市

 

 

 

 

大阪城

中央区

 

大阪城

天王寺区

 

大阪城

 

 top 

 

滋賀県

長浜市4.
彦根市2.

 

ひょうたんは、豊臣秀吉の馬印であり、最初に城主になり長浜を治めた歴史を表現しました。

滋賀県長浜市・・・

羽柴秀吉縁の
ひょうたん
中央に「長」の文字

長浜市 市章

琵琶湖を表す3つの波形は合併する1市2町をイメジしました。

防火水槽

 

滋賀県長浜市・・・

羽柴秀吉縁の
ひょうたん

 

 

仕切弁

 

滋賀県長浜市・・・

中央に「長」の
文字デザイン

 

消火栓

 

滋賀県長浜市・・・

中央に「長」の文字

彦根市

市章

彦根の中心、金亀山の亀甲をかたどり、外枠右側に「ヒ」、左側に「コ」、中心に「ネ」を配し、図案化したもの

下水道 MH

 滋賀県彦根市・・・

市章と市の木
「たちばな」をデザイン

 

 マンホール

 

公共汚水ます

公共汚水ますふた

滋賀県彦根市・・・

市の花「はなしょうぶ」と彦根を象徴する風景をデザイン

  

 top 

 

 奈良県

 

奈良市5.

 

 

 

 

 電気

奈良市 市章

 

 汚水

 市章

 天平の昔から奈良にゆかりの深い名花奈良の八重桜をかたどり、花芯に奈の字をえがいています。
 この奈良の字「示」は、日・月・星の三光にかたどられています。
 昔、三笠山で鶯に三光の鳴き声を習わせたという伝説にちなんだもの

 汚水

 

 汚水

 

 仕切弁

 

 top 

 

新潟県

糸魚川市2.
佐渡市2.
新潟市2.

 

 

 

 

 

おうみ・おすい  
ぎょしゅうはい

新潟県糸魚川市・・・
(旧:青海町)
 
道の駅・親不知
ピアパークにて・・・

 

特仕 M.H 

 

新潟県糸魚川市・・・
(旧:青海町)

道の駅・親不知
ピアパークにて・・・

 佐渡市

 

 

 両津市 市章

 

 

 

下水道

 

新潟県佐渡ヶ島
佐渡市・・・
旧両津市 M.H


市の魚 イカ 
中央「両」の文字
図案化

 佐渡市 市章

佐渡市(Sado City)の「S」であり、佐渡島の形と羽ばたく「トキ」の姿をイメージしている。色は、夕日・朝日に輝く島と島を取り巻く海を表わしている。豊かな自然と、未来へと続く薫り高い文化を表現している。

特仕

 

新潟県佐渡ヶ島
佐渡市・・・
旧両津市 M.H


市の魚 イカ 
中央「両」の文字
図案化

 新潟市

 

 

 

 

 

 

 

新潟県新潟市
中央区沼垂東

せかい鮨 の前にて

市の木 ヤナギ
市の花 チュウリップ

新潟市 市章 


港を表す「」、日米修好通商条約により指定された「五港」の「」、そして越後の象徴「雪環」を組み合わせ、開港五港の一つである新潟市を表している  

新潟県新潟市
中央区沼垂東

せかい鮨 の前にて

市の木 ヤナギ
市の花 チュウリップ

  

 top 

 

長野県

山の内町2.
中野市2
木曽町1.
飯田市6.
諏訪市6.
塩尻市1.

 

 

 

下水道

 

長野県下高井郡
山ノ内町・・・

中央に「山内」の文字

湯田中温泉にて

 

お猿の温泉

 

長野県下高井郡
山ノ内町・・・
地獄谷温泉

「お猿の温泉」
湯田中渋温泉郷にて

中野市

 

市章

中野の「中」と「の」を組み合わせ、周囲の山々を図案化したもの。

長野県中野市・・・

信州フルーツランド

 

sewerage (下水道)

 

長野県中野市・・・

信州フルーツランド 

飯田市

 

 

 
飯田市 市章

長野県飯田市

     市章
 仮名の「い」を2つ組み合わせて「田」を形どることで、飯田を象徴しています。また、飯田の語源は“結い田”ともいわれます。豊かな自然に育まれ、田園都市として発展を続ける飯田市のシンボルマークです。

長野県飯田市

 

長野県飯田市

おすい

 

長野県飯田市

農集排

 

長野県飯田市

 

長野県飯田市

諏訪市

 

 

 

 

 

 

長野県諏訪市

おすい


諏訪市 市章

  古くからめでたいとか幸運をもたらす鳥、瑞鳥 (ずいちょう)とされてきた鵬(おおとり)の姿と、「スワ」の文字の両方をかけて図案化したもの双翼に「和と伸長」を表現している ・・・

長野県諏訪市
おすい

 

 

 

 

長野県諏訪市

諏訪湖

御柱祭

 

下水

長野県諏訪市

 

下水

長野県諏訪市

つつじ・さくら

 

下水

長野県諏訪市

 

 木曽町

 げすいどう

長野県木曽郡
木曽町(日義村)・・・

 

 塩尻市

長野県塩尻市
奈良井宿・・・

  

 top 

 

愛知県

名古屋市1.
安城市1.

 

名古屋市 き章

 

名古屋下水道
  NSGOYAGESUIDOU

尾張徳川家で合印として使用されていた「丸に八の字」印といわれています。以来このマークは、名古屋市が将来に向かって限りなく発展する象徴として親しまれています。

安城市 市章

矢作川処理区
 安城七夕まつり
境川処理区
 三河万歳
衣浦東部処理区
 鴨とモモの花
福釜東部処理区
(農業集落排水)
 イチジク

雨水

 

愛知県安城市・・・

中央に市章

安城の「安」を図案化したもの。
下部を末広がりにし、発展を象徴。



丈山苑にて・・・

  

 top 

 

岐阜県

高山市3.
恵那市5.
郡上市3.

 

 

 

 

 

下水道

 

岐阜県高山市・・・

奥飛騨温泉郷
平湯にて・・・

高山市 市章

山の都を象徴する『岳』の形象体文字を図案化したもの

下水

 

岐阜県高山市・・・

市の木花 
いちい、こばの
みつばつつじ

飛騨の小京都にて

 

 

 

郡上市

 

 

 

 


市章

 岐阜県郡上市

市の魚 アユ

市の木・花
  もみじ・こぶし

鯉 あまご

全体の形は
郡上市の「G」です。
グリーンは美しい山を、ブルーは清らかな水を、オレンジは太陽(花)を表します
 
市章2 は明るく元気な市民を表し、大きく広がるグリーンの輪は、
豊かな自然と調和した歴史と文化を育み、
明るい未来へ向かう郡上市をイメージします。

 岐阜県郡上市

 

 あまご

 

 岐阜県郡上市

 

 恵那市

岐阜県恵那市・・・

市の木花
ハナノキ
ささゆり

中央に市章

恵那市 市章

・エナの文字を図案化、輪郭は平和と円満、協和を表現し、輝き登る陽の中を飛ぶ鳥は、市の飛躍と発展を表したもの ・

岐阜県恵那市・・・

 

特仕・親子タイプ

 

岐阜県恵那市・・・

防火水槽

 

岐阜県恵那市・・・

おすい  小

 

岐阜県恵那市・・・

消火栓

  

 top 

 

和歌山県

白浜町3.
高野町2.
川辺町3.
みなべ町2.
串本町2.
那智勝浦町2.

 

  

 

おすい

 

和歌山県西牟婁郡
白浜町・・・

南紀白浜

 

和歌山県西牟婁郡
白浜町・・・

南紀白浜

円月島

白浜温泉にて・・

 

和歌山県西牟婁郡
白浜町・・・ 

中央に町章 

白浜温泉にて・・

 

高野町 

町章

高野町の「高」を図案化、「塔」(歴史)をかたどって、 「太陽」(町政の発展)と「月」(平和と文化)をあらわしたもの

おすい

 

和歌山県伊都郡
高野町・・・  

中央に町章 

 

 

おすい

 

和歌山県伊都郡
高野町・・・  

中央に高野町の「高」を図案化 

高野山にて・・・

川辺町

 

 

 

 

 

 

 

和歌山県日高川町

旧 川辺町

安珍・清姫伝説で
有名な道成寺

 

下水

 

和歌山県

旧 川辺町

 

 

 

下水

 

和歌山県

旧 川辺町

下水(小)

 みなべ町

 

 

 

 

 

 

 

和歌山県日高郡
みなべ町

紀州梅干館の
前にて

 

和歌山県日高郡
みなべ町にて

 

紀州梅干館の前

 串本町

 

 

町のシンボル
スイセン、キンカン
メジロ、トビウオ

 

 

 

 おすい

 

和歌山県東牟婁郡
串本町・・・

橋杭岩・トビウオ

串本ロイヤルホテルの前にて・・・


町章

  「串」の字をモチーフに、緑で陸地、青で大海原、オレンジで人の力を表現し、それらの組み合わせによって人と自然が生み出す力、未来へと向かって伸び行く姿を表現しています。

おすい

 

和歌山県東牟婁郡
串本町にて

 

串本ロイヤルホテルに泊まる

 那智勝浦町

 

 

 

 

 

 

 

汚水

 

和歌山県東牟婁郡
那智勝浦町にて

 

那智大滝
熊野那智大社

 

汚水

 

和歌山県東牟婁郡
那智勝浦町にて

 

那智山青岸渡寺
西国第1番札所

  

 top